外資系企業で働く英語力

『顧客を知る』って英語でなんていうの?





商品を売り込むにも、提供しているサービスを改善するためにも顧客のことを知り、
研究するのはマストな作業ですよね。
ところで、『顧客を知る』って英語で何というのでしょう?

“知る” だから英語で know? Learn?





正解は、ノーウィング ワンズ クライアント『knowing one’s client』といいます。

 




例文

The first priority should be knowing your client.

(最優先事項は自分の顧客を知る事だ。)
※first priority (名) 最優先事項
 

併せて覚えたい 
 

■顧客を研究する場合は、

You should research your client in advance.

(事前に顧客を研究しておいたほうがいいよ。)
※research (動) 研究、調査する
※in advance (副) 前もって、あらかじめ

■顧客の行動を見てみる場合は、

We examine the feedback from our customers who are unhappy with our service.

(我々のサービスに不満を持っている顧客の意見を分析する。)
※examine (動) ~を観察する、分析する
※feedback (名) 反応、意見、評価
※unhappy (形) 不満な、浮かない

■顧客を育てる場合は、

Think about how to nurture your customers on your own.

(どうやって顧客を育てるかは自分で考えなさい。)
※nurture (動) 育てる、養育する
※on your own (熟) 自分自身で、自力で

 
 

いかがでしたか?
明日から早速使ってみましょう!

関連記事

  1. 『その通り』って英語でなんていうの?

  2. 『一致する』って英語でなんていうの?

  3. 『~に伴い』って英語でなんていうの?

  4. 『早い段階で』って英語でなんていうの?

  5. 『仕上げる』って英語でなんていうの?

  6. 『指摘を受ける』って英語でなんていうの?

おすすめ記事

  1. ブログコンセプトについて
ページ上部へ戻る