外資系企業で働く英語力

『認める』って英語でなんていうの?





何かトラブルが起きた時、自分の非をすぐに認めることが出来る人って好感が持てますよね。
ところで、『認める』って英語で何ていうのでしょう?

“認める” だから英語で say yes?




正解は、アクセプト 『accept』 といいます。

 



例文

I accept your effort.

(あなたの努力は認めます。)
※accept (動) 認める、受け入れる
※effort (名) 努力、尽力

We can’t accept that receipt.

(その領収書は認められません。)
※receipt (名) 領収書、レシート

 
 

併せて覚えたい 
 

■他の言い方で表現したい場合は、

I agree that your proposal is great.

(あなたの提案が素晴らしいものだということは認めます。)
※agree (動) 認める、同意する
※proposal (名) 提案、企画書

He unwillingly acknowledged that it was his fault.

(彼は渋々それが自分のミスだという事を認めた。)
※unwillingly (副) 嫌々ながら、渋々
※acknowledge (動) 認める、認識する

 
いかがでしたか?
明日から早速使ってみましょう!

関連記事

  1. 『今日はこれまでにしよう』って英語でなんていうの?

  2. 『朝一で』って英語でなんていうの?

  3. 『彼が適任です』って英語でなんて言うの? 

  4. 『わざわざ』って英語でなんていうの?

  5. 『心掛けている』って英語でなんていうの?

  6. 『内線にかける』って英語でなんていうの?

おすすめ記事

  1. ブログコンセプトについて
ページ上部へ戻る