外資系企業で働く英語力

『推測』って英語でなんていうの?





パブリックな場で意見を述べる際には、推測ではなく事実に基づいて話をするべきですよね。
ところで、『推測』 って英語で何ていうのでしょう?

“推測” だから英語で imagine?




正解は、ゲス 『guess』 といいます。

 



例文

It’s just your guess, isn’t it?

(それはあなたのただの推測にすぎないでしょう?)
※guess (名) 推測、推量

例文

Don’t use a password that be easily guessed.

(推測されやすいパスワードは使わないでください。)

 
 

併せて覚えたい 
 

■他の言い方で表現したい場合は、

It’s your bad habit that you make blind assumptions.

(よく考えずに決めつけるのは悪い癖だよ。)
※bad habit (名) 悪習慣
※make blind assumptions (熟) 頭ごなしに決めつける

You have to carefully listen to her story because she proceeds based on presumption.

(彼女は推測で話を進めるので注意深く聞く必要がある。)
※proceed (動) 進める、続行する
※presumption (名) 推測、仮定

 
いかがでしたか?
明日から早速使ってみましょう!

関連記事

  1. 『企画を通す』って英語でなんていうの?

  2. 『気心が知れている』って英語でなんていうの?

  3. 『満員』って英語でなんていうの?

  4. 『工夫を凝らす』って英語でなんていうの?

  5. 『どういう意味ですか?』って英語でなんていうの?

  6. 『連続して』って英語でなんていうの?

おすすめ記事

  1. ブログコンセプトについて
ページ上部へ戻る