外資系企業で働く英語力

『邪魔する』って英語でなんていうの?





大事な話をしている時や、気持ち良く話をしている時に邪魔が入ると
ちょっとイラっとしてしまう事ってありますよね。
ところで『邪魔する』って英語で何ていうのでしょう?

“邪魔する” だから英語で interference?





正解は、インタラプト 『interrupt』 といいます。

 




例文

Sorry to interrupt.

(邪魔をしてしまい申し訳ありません。)
※interrupt (動) 邪魔をする、割って入る

Am I interrupting?

(お邪魔ですか?)

 
 

併せて覚えたい 
 

■他の言い方で表現したい場合は、

I don’t want to bother you.

(あなたの邪魔をしたくありません。)
※bother (動) 邪魔をする

Am I disturbing you?

(お邪魔ですか?)
※disturb (動) 邪魔をする

I’m sorry to cut you off.

(お邪魔してしまいすいません。)
※cut off (句動) 中断させる、邪魔する

 
 
いかがでしたか?
明日から早速使ってみましょう!

関連記事

  1. 『控えめに』って英語でなんていうの?

  2. 『やり抜く』って英語でなんていうの?

  3. 『新人に仕事を教える』って英語でなんていうの?

  4. 『連続して』って英語でなんていうの?

  5. 『~の範囲まで』って英語でなんていうの?

  6. 『動向を把握する』って英語でなんていうの?

おすすめ記事

  1. ブログコンセプトについて
ページ上部へ戻る