『引かれる』って英語でなんていうの?

相手の機嫌を取ろうと言ったのにドン引きされてしまった…
なんてことたまにありますよね。
ところで、『引かれる』って英語で何ていうのでしょう?
“引かれる” だから英語で drag?
・
・
・
・
・
正解は、ノット インプレスト 『not impressed』 といいます。
| My boss wasn’t impressed by my flashy idea. | 
(私の大胆過ぎるアイディアに上司は引いていた。)
※impressed (形) 感心して、感銘を受けて
※flashy (形) 派手な
| His thoughtless words don’t impress the ladies at the office. | 
(彼の思慮の欠けている言葉にオフィスにいた女子は全員引いた。)
※thoughtless (形) 配慮に欠ける、思いやりのない
 
 
■他の言い方で表現したい場合は、
| I’m fed up with my boss’s endless lectures. | 
(上司の延々終わらない説教にはうんざりだ。)
※be fed up with (熟) ~にうんざりしている、飽き飽きしている
| I’m disgusted with my subordinate’s bad attitude. | 
(部下の態度の悪さにうんざりしている。)
※disgusted (形) ~にうんざりする
■感心していると言いたい場合は、
| I’m impressed by your fast action. | 
(君の行動の早さには感心した。)
 
 
いかがでしたか?
明日から早速使ってみましょう!



 
     








