外資系企業で働く英語力

『状況下』って英語でなんていうの?





デキるビジネスマンならば、どんな状況下にあっても
冷静沈着に対処したいものですよね。
ところで、『状況下』って英語で何ていうのでしょう?

“状況下” だから英語で below the status?




正解は、アンダー ザ サーカムスタンス 『under the circumstance』といいます。

 




例文

It’s difficult to give an answer under the circumstance.

(その状況下で答えを出すのは難しい。)
※under the circumstance (熟) 状況下

Customers are the top priority under any circumstance.

(どんな状況下においてもお客様が優先第一です。)

 
 

併せて覚えたい 
 

■他の言い方で表現したい場合は、

Given the present circumstance, that method is the best way to solve the problem.

(現状ではその方法が問題を解決するのにベストなやり方です。)
※given the present circumstance (熟) 現状では

■現状の厳しい状況ではと言いたい場合は、

Under the current severe situation, we won’t be paid bonuses this year.

(現状の厳しい状況では、今年はボーナスはもらえないだろう。)
※under the current severe situation (熟) 現状の厳しい状況で

■状況が整っていればと言いたい場合は、

That plan will be possible if under the right conditions.

(状況が整っていればその計画は実現可能でしょう。)
※under the right condition (熟) 状況が整っていれば

 
 
いかがでしたか?
明日から早速使ってみましょう!

関連記事

  1. 『非の打ちどころのない』って英語でなんていうの?

  2. 『味方だよ』って英語でなんていうの?

  3. 『~することにしている』って英語でなんていうの?

  4. 『目立つ』って英語でなんていうの?

  5. 『任せてください』って英語でなんていうの?

  6. 『手配をする』って英語でなんていうの?

おすすめ記事

  1. ブログコンセプトについて
ページ上部へ戻る