外資系企業で働く英語力

『目途が立つ』って英語でなんていうの?





永遠に終らない様に思える大規模な仕事でも、目途がたってくると俄然やる気が湧いてきたりしますよね。
ところで、『目途が立つ』って英語で何ていうのでしょう?

“目途が立つ” だから英語で eye standing?




正解は、スィー ザ ライト アット ザ エンド オブ ザ トンネル 『see the light at the end of the tunnel』といいます。

 



例文

We will see the light at the end of the tunnel soon.

(そろそろ目途が立ちそうだ。)
※see the light at the end of the tunnel (熟) めどが立つ、見通しがつく

例文

We haven’t seen the light at the end of the tunnel on this big project.

(まだこの大掛かりなプロジェクトの目途は立ちそうにない。)

 
 

併せて覚えたい 
 

■他の言い方で表現したい場合は、

Do you have any prospects for solutions to the issue?

(その問題が解決する見込みはありそうですか?)
※prospect (名) 見込み、可能性
※solution (名) 解決

I can finally see my way clear on this project.

(ついにこのプロジェクトの見通しがついた。)
※finally (副) ついに、とうとう
※see one’s way clear (熟) 見通しがつく

 
いかがでしたか?
明日から早速使ってみましょう!

関連記事

  1. 『しぶしぶ』って英語でなんていうの?

  2. 『心掛けている』って英語でなんていうの?

  3. 『まさか』って英語でなんていうの?

  4. 『話しやすい』って英語でなんていうの?

  5. 『現場』って英語でなんていうの?

  6. 『含みがある』って英語でなんていうの?

おすすめ記事

  1. ブログコンセプトについて
ページ上部へ戻る