外資系企業で働く英語力

『顧客のニーズを把握する』って英語でなんていうの?





顧客先に伺い、ヒアリングをして顧客のニーズを把握することはとても大事なことですよね。
ところで、『顧客のニーズを把握する』って英語で何ていうのでしょう?

“ニーズを把握する” だから英語で hold the needs?





正解は、ビー アウェア オブ ザ ニーズ 『be aware of the needs』といいます。

 




例文

Being aware of our client’s needs is one of the themes of marketing.

(顧客のニーズを把握することは、マーケティングのテーマの一つです。)
※be aware of (熟) ~を把握する、気づいている、知っている
※theme (名) テーマ、主題

Being aware of the various needs of our customer is top priority.

(顧客の多様化したニーズを把握することが先決だ。)
※various (形) 様々な、多様な
※top priority (名) 先決、最優先

 
 

併せて覚えたい 
 

■ニーズに合わせると言いたい場合は、

We offer services which meet our client’s needs.

(顧客のニーズに合わせたサービスを提供している。)
※offer (動) ~を提供する、~を提案する
※meet (動) ~に合う、満たす、かなえる

■ニーズに対応すると言いたい場合は、

A company needs to know the consumer’s needs and develop a product which responds to them.

(企業は消費者のニーズを知り、それに対応する商品を開発する必要がある。)
※develop (動) 開発する、発展させる
※respond (動) ~に答える、反応する

■ニーズを満たすように修正すると言いたい場合は、

Why don’t we research on the needs of our clients and modify our service to suit their needs.

(顧客のニーズを探って、彼らのニーズを満たすようにサービスを修正しよう。)
※research (動) ~を探る、研究する
※modify (動) ~を修正する
※suit (動) 適合する、~にふさわしい

 
 
いかがでしたか?
明日から早速使ってみましょう!

関連記事

  1. 『全力を尽くす』って英語でなんていうの?

  2. 『控えめに』って英語でなんていうの?

  3. 『大口契約を取る』って英語でなんていうの?

  4. 『リスケする』って英語でなんていうの?

  5. 『行間』って英語でなんていうの?

  6. 『中途半端』って英語でなんていうの?

おすすめ記事

  1. ブログコンセプトについて
ページ上部へ戻る