『アフターフォロー』って英語でなんていうの?

企業において商品やサービスの提供は売って終わりではありませんよね。リピートしてもらったり、フィードバックを得るためにアフターフォローは欠かせません。
ところで、『アフターフォロー』って英語で何ていうのでしょう?
“アフターフォロー” だから英語でそのまま after follow?
・
・
・
・
・
正解は、フォロー スルー サービス『follow-through service』といいます。
| Follow-through service is the most important task in your job. | 
(アフターフォローは君の仕事の中で一番大事な業務です。)
※Follow-through service (名) アフターフォロー 
| Don’t forget to complete the follow-through service. | 
(アフターフォローを忘れずにね!)
※complete (動) ~を遂行する
 
 
■お客様の質問に答える場合は、
| I’ll answer detailed questions from my customer as follow-through service. | 
(アフターフォローで顧客の細かい質問に答える。)
■アフターフォローに力をいれる場合は、
| I’ll introduce the way of sales which emphasize on follow-through service. | 
(アフターフォローに力をいれた営業の仕方を紹介します。)
※introduce  (動) 紹介する、案内する
※emphasize  (動) 強調する、目立たせる  
■アフターフォローを他の言い方で表現する場合は、
| I call my client once a week as an after sales service. | 
(アフターフォローで週に一回はクライアントに電話をしている。)
※after sales service (名) アフターフォロー
 
 
いかがでしたか?
明日から早速使ってみましょう!










